家を持つということ 2022/06/03 家を持つということ「家賃を払うぐらいなら早く家を建てて方がいい」と巷ではよく言われています。 家を持てば資産になるし、過去最低基準の低金利が続いているしで、その理屈はごもっともなことなのです…
南向きという選択肢 2022/05/13 南向きという選択肢例えば、洗面脱衣室を南向きでつくれば、様々なメリットを享受することが出来ます。 ・洗面にたくさんの日光が射し込むため、明るく清々しい場所で朝の身支度が出来る。 ・洗面にたく…
広い土地の「なるほど!」な欠点 2022/05/06 広い土地の「なるほど!」な欠点土地の価格は地域によって異なるのはもちろん、同じ地域でも立地によって異なるし、同じ場所でも日当たりや形によって異なります。そして、当たり前のことですが、面積も…
掘り出し物を手に入れる視点 2022/04/22 掘り出し物を手に入れる視点一般的には、たとえ前面道路が広いとしても、また立地条件が良いとしても、日当たりや形が悪い土地を、すすんで買おうとする人はいません。 しかし、住む場所に妥協することな…
悪しき土地の固定概念 2022/04/15 悪しき土地の固定概念この分譲地にあるA・B・Cの中で、最も売れにくい土地はCです。 南に隣接して家が建っているため、日当たりが悪くなりそうだし、土地の面積もやや小さめだし、土地の形もやや微妙だか…
大切な土地の選び方 2022/04/01 大切な土地の選び方 例えば、あなたが住みたいとお考えの地域で、このような分譲地があった場合、あなたは、A・B・Cの中のどの土地を選ばれるでしょうか? こんばんは、黒石建設・黒石です。 おそらく直…
大多数が正しいとは限らない 2022/03/25 大多数が正しいとは限らない家は持つべきものの、そこに掛けられる予算は、あなたが想像しているよりも、遥かにに少ないのが現実です。 それゆえ、予算設定という家づくりのスタートを間違えないことが、…
住宅ローンでなにより大切なコト 2022/03/18 住宅ローンでなにより大切なコト住宅ローンを利用する時、出来るだけ車や奨学金などのローンがない方がいいのは当たり前なのですが、そういったローンが残っているから住宅ローンを借りることが出来ない…
理想を取るか、現実を取るか 2022/03/11 理想を取るか、現実を取るか家はあなたの家族を守る資産になるし、心に豊かさをもたらしてくれることから、賃貸暮らしをし続けるよりは、家を持った方がいいと言えるのですが、とはいえ、大切なことは、…
ひかげとひなたの使い方 2022/03/04 ひかげとひなたの使い方南に建っている家のせいで、敷地の半分近くが日陰になってしまう約55坪の土地に建つ家の多くが、総2階建ての家です。 その理由は、日陰を避けて家を建てようとするからなのですが…